外壁塗料の種類①無機塗料

今、日本国内で外壁塗装を行う上でよく使用する一般的な材料の種類です

値段的にはウレタンは安く、無機塗料は値段が高額になります

ではどのように違いがあるのかですが

その前に一つ!  なぜ外壁にカビやコケが発生するのかですが、これは塗料にはカビやコケが繁殖する上で必要な有機物が多く含まれているからです、カビやコケは有機物をエサに増殖しているのです

無機・・・無機塗料とは無機物が配合されている塗料のことで他の塗料に比べ耐用年数や耐候性に

ものすごく優れた塗料になります、もちろん絶対にカビやコケが発生しないのかという訳ではありません、発生をかなり抑えてくれる材料です!

他にも燃えにくい不燃性の性質があったり、ホコリを寄せ付ける静電気なども発生しにくい性質があります

汚れが付きにくくてコケ、カビが発生しにくく燃えにくいなら無機塗料一択じゃん!と思われるかもしれませんが、ちゃんとデメリットもあるので説明します

デメリットは

まずお値段が高い💦値段だけ見るとホントに高い!のですが

そこは耐用年数をみると意外とコスパがよいと思います、塗替え時に高い金額にはなりますが他の塗料に比べて塗替え回数が少なく経済的ともいえます

そしてデメリット②

施工が難しく知識や経験技術がないと、せっかく無機を塗装しても数年で剥がれてきた💦なんてことも💦

デメリット③

例えば無機塗料で塗装してから18~20年たち、また外壁塗装をしようとしたときに、もしかしたら新しく塗った塗料が剥がれてくるなんて事も

何故か?それは前回塗った無機塗料の性質が失われていないから!

そもそも無機塗料は、頻繁に塗替えを想定していない塗料であり、20年以上キレイな状態をたもてると言われています、そこに15年で塗替えをすると

前回の無機塗料の性質が残っていて新しい塗料を剥がす可能性があります

こんなことから無機塗装をお考えのお客様にはメリット、デメリットをお伝えして選んでいただいています

中には絶対カビやコケが生えませんや無機塗装は30年以上もちますと、根拠のない事を言ってくる営業マンもいらっしゃいますが、そのような事はないので、気を付けてくださいね

次回はフッ素塗料についてお話したいとおもいます

無料お見積は今すぐお電話を。